0号はキャンバスサイズの名称で、その面積はキャンバス規格で最小サイズです。
      人の背丈を越える大きな画面の絵画は鑑賞者の視界を独占し、見る者を容易に絵の世界で包み込みます。
      そんな絶対的な力は0号にはありません。歌声にたとえればオペラと鼻歌ほどの違いでしょうか…。
      その小さな画面で鑑賞者の視界をとらえ、作中に展開する世界へと誘い込むことは作者にとって至難の業でもありますが、
      だからこそ創意工夫をこらした挑戦を見る楽しさがあるように思います。
      今回は種々の技法で制作した平面と立体の作品約40点を展示いたします。(H)
      
      <出品作家> 20名
      猪爪彦一、牛尾 篤、大坂由似子、大湊風花、佐藤杏子、佐藤瑞希、関矢大介、高橋俊文、竹田一紀、弦巻理江、戸川淳子
      中村紗央里、星 奈緒、堀 葉月、本田貴哉、宮下拓実、山田ナツミ、吉村英里子、ワタナベメイ、和田豊樹

2025.07.18 会場風景 動画はコチラ・・・羊画廊YouTube
 
    | 宮下拓実 「怪鳥波山」 18.0×14.0cm | 
 
    | 「鳥と蛇の戦い」 18.0×14.0cm | 「孔雀の神」 18.0×14.0cm アクリル絵具、キャンバス 2025年 SOLD | 
<宮下拓実/MIYASHITA Takumi>
1988年生まれ。新潟県阿賀野市出身。2010年日本アニメ・マンガ専門学校マンガクリエイト科卒業。
      2011年より個展・グループ展多数。2012、13年テグアートフェア(韓国)。
      2014年第10回世界絵画大賞展ターナー賞受賞(東京都美術協会)。
    2019、21年3331ART FAIR(東京)。2024年0号展III(羊画廊)。2025年猫猫展V(羊画廊)。
    ●X(旧Twitter)▶@tibet_in
    ●instagram▶@miyashitatakumi 
 
    | 吉村英里子  「朝に溶ける」 18.0×18.0cm | 「12番目の恒星」 18.0×18.0cm シルクスクリーン 2025年 ■10,890円(税込) | 
<吉村英里子/YOSHIMURA Eriko>
1991年大阪府生まれ。2020〜24年吉村英里子展(Oギャラリー、OギャラリーUP・S、東京)。
      2023年第21回南島原市セミナリヨ現代版画。2024年第14回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ展、0号展III(羊画廊)
他。
    個展・グループ展など多数。
    ●instagram▶@y.elico 
 
    | 牛尾 篤 「cow&milk」 14.0×18.0cm ■70,000円(税込、額付) | 「チャボの部屋」 14.0×18.0cm ■70,000円(税込、額付) | 
<牛尾 篤/USHIO Atsushi>
1958年島根県生まれ。多摩美術大学油絵科卒業後、ウィーン応用美術大学に留学。
      青木画廊、羊画廊、他日本各地で個展。ヤングアート台北、アートフォルモサに出品。
      2021年岡本太郎現代芸術賞特別賞。2023年岡本太郎現代芸術賞入選。
      作品収蔵/米国議会図書館、LA カウンティ美術館  著書/都会を離れて古民家暮らしはじめました(亜紀書房)
    ●HP▶牛尾篤オフィシャルウェブサイト
    ●instagram▶@atsushi_ushio
 
    | 堀 葉月 「ひつじが運ぶ」 14.0×18.0cm | 「三日月の夜」 18.0×14.0cm | 
<堀 葉月/HORI Hatsuki>
新潟市生まれ。1979年に羊画廊で初個展以来、県内各地で個展・グループ展を開催。
      1990、91年ニッサン童話と絵本のグランプリ優秀賞。第13回絵本日本新人賞。2001年ボローニャ国際絵本原画展アリタリア賞。
      著書に『ふうせんのおくりもの』(文:杉みき子)、『絵筆の散歩』、『A Snowflake Fell』など。
 
    | 中村紗央里 「空の青 #7」 18.4×14.4cm | 「空の青 #9」 18.4×14.4cm | 
 
    | 「空の青 #11」 18.4×14.4cm | 「空の青 #10」 14.4×18.4cm | 「空の青 #6」 14.4×18.4cm インクジェットプリント、パラフィン画 2025年 ■22,000円(税込、額付) | 
<中村紗央里/NAKAMURA Saori>
日本大学芸術学部写真学科卒業。
    主な個展に2021年流れ着いた先(DELTA|KYOTOGRAPHIE Permanent Space・京都)など。
    新潟を拠点に、東京•京都•海外などでグループ展多数。
    ●X(旧Twitter)▶@saorinakamur
    ●instagram▶@saori_nakamura_o
 
    | 高橋俊文 「8667」 16.0×12.9cm | 「8668」 16.0×12.9cm | 
<高橋俊文/TAKAHASHI Toshifumi>
1963年新潟市生まれ。早稲田大学中退。
      羊画廊(新潟)、ギャラリー21+葉、藍画廊(東京)などで個展。他グループ展等に出品。
 
    | 山田ナツミ 「オイルサーディンとトマトのカナッペ」 | 「カマンベールとリンゴのカナッペ」 | 
<山田ナツミ/YAMADA Natsumi>
新潟市生まれ。日本アニメ・マンガ専門学校卒業。2005年より羊画廊、風の座、新潟絵屋などで個展・グループ展。
      2007年新潟市民文学表紙。2014年KIAF ART SEOUL 2014(韓国)。2023年個展(羊画廊)。
      2024年CRAFT TREND FAIR 2024(COEX・韓国)。2025年ガラス絵展、猫猫展(共に羊画廊)など。
    ●instagram▶@yamada_natsumi_ss
 
    | 佐藤瑞希 「動揺」 18.0×14.0cm | 「平常」 18.0×18.0cm | 
<佐藤瑞希/SATO Mizuki>
1999年生まれ。2019年第73回女流画家協会展入選。第69回学展学生アート&デザインコンクール入選。
      2020年第5回jam公募展入選。第52回新潟市美術展入選。日本アニメ・マンガ専門学校卒業。グループ展多数参加。
    ●X(旧Twitter)▶@7stm3    
 
    | 猪爪彦一 「白い家I」 14.0×18.0cm | 「マジック」 18.0×14.0cm | 
<猪爪彦一/INOTSUME Hikoichi>
1951年新潟県生まれ。1984年安田火災美術財団奨励賞展・新作優秀賞。
      2004、2006年新潟の作家100人展(新潟県立万代島美術館)。東京、新潟、長岡などで個展多数。
    行動美術協会会員、県展運営委員、県美術家連盟理事、新潟市美術協会参事。
 
    | 大坂由似子 「笛吹きわんこ」 18.0×14.0cm | 
 
    | 「なにつくる?」 18.0×14.0cm | 「牡丹」 18.0×14.0cm アクリル絵具、キャンバス 2025年 ■9,900円(税込) | 
<大坂由似子/OSAKA Yuiko>
1982年新潟市生まれ。幼少の頃から絵画制作に親しみ独自の世界を描き続ける。2005年富山大学人文学部卒業。
    2022、23年Art Show FLOWER展(羊画廊)。2024、25年猫猫展、0号展(共に羊画廊)。
 
    | 大湊風花 「無題1」 18.0×18.0cm | 「無題2」 18.0×18.0cm アクリル絵具、水干絵具、岩絵具、墨汁、色鉛筆、 モデリングペースト、ジェッソ、木材、シナパネル 2025年 SOLD | 
<大湊風花/OMINATO Fuka>
2016年女子美術大学短期大学部美術コース卒業。2018年多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻卒業。
2021年個展(羊画廊)。2023年フラワー展(羊画廊)など。
 
    | 佐藤杏子 「OP250424」 | 「OP250507」 18.0×14.0cm 油画 2025年 ■22,000円(税込、額付) | 
<佐藤杏子/SATO Kyoko>
1988年クラコウ国際版画トリエンナーレ(`97,’09,’15)。1997~98年文化庁一年派遣在外研修員(チェコ共和国)。
      2015年「6つの個展」茨城県近代美術館 企画展(6名作家の個展形式)。
      2017年ミラノにて アーチイストレジデンス(8月、ラフォーレ家の招待滞在)。
      2025年個展(ギャラリーYORI・代々木上原。全国企画ギャラリーにて個展多数。
    ●HP▶佐藤杏子オフィシャルウェブサイト    
 
    | 関矢大介 「夜露の明けるころ」 | 「夕涼み」 18.0×14.0cm アクリル絵具、パネル 2025年 SOLD | 
<関矢大介/SEKIYA Daisuke>
1986年新潟市生まれ。小羊教室にて堀葉月氏に絵を習う。
    2016年「招き猫イラスト大賞展」入選。2024年0号展III(羊画廊)。
 
    | 竹田一紀 「outfit 46」 18.0×14.0cm | 「outfit 47」 18.0×14.0cm アクリル絵具、和紙、パネル 2025年 SOLD | 
<竹田一紀/TAKEDA Kazuki>
新潟県生まれ。新潟デザイン専門学校卒業。2015年市民文学表紙絵。
      2017〜19年KIAF ART SEOUL(韓国)。2019、21年3331 ART FAIR(3331 Arts Chiyoda・東京)。
    2022年個展(羊画廊)。他、個展・グループ展多数。
    ●X(旧Twitter)▶@kazu_bark
    ●instagram▶@kazu.bark  
 
    | 弦巻理江 「つらなる」 14.5×9.5cm | 「でこぼこ」 6.7×14.5cm アクリル絵具、画用紙 2025年 SOLD | 
<弦巻理江/TSURUMAKI Rie>
1970年新潟市生まれ。1994年相模女子大学学芸学部食物栄養学科卒業。木版画を鈴木力氏に師事。
    2000年以降、個展・ワークショップ多数。新潟県栄養士会入会パンフレットデザイン、ポスターデザイン、題字デザイン等。
 
    | 戸川淳子 「くるくるーV」 18.0×14.0cm | 「くるくるーZ」 18.0×14.0cm ウォータレスリトグラフ 2025年 SOLD | 
<戸川淳子/TOGAWA Junko>
新潟市出身。2000年から羊画廊で個展。
      2022年アートの世界を楽しむ展(新潟市北区郷土博物館)。2024年「5人の今、展」(gallery SAI 燕市)。
    その他、個展、グループ展など。
 
    | 星 奈緒 「鉛筆と水彩の習作 2025.5-6」 | 「鉛筆と水彩の習作 2025.7」 18.0×18.0cm 鉛筆、水彩、水彩紙 2025年 SOLD | 
<星 奈緒/HOSHI Nao>
1989年新潟県魚沼市生まれ。2012年長岡造形大学卒業。
    2011年第66回新潟県美術展覧会洋画部門 県展賞。埼玉県在住。新潟・首都圏にて個展・グループ展多数。
    ●X(旧Twitter)▶@nao_paon    
 
    | 本田貴哉 「遊」 18.0×14.0cm | 
 
    | 「かげ」 14.0×18.0cm | 「燦」 18.0×14.0cm 岩絵具、水干絵具、胡粉、墨、和紙 2025年 SOLD | 
<本田貴哉/HONDA Takaya>
1994年生まれ、長岡市出身。2019年金沢美術工芸大学大学院修士課程絵画専攻日本画修了。2024年個展(羊画廊)。
    他、個展・グループ展多数。2024年新潟県美術展覧会日本画部門県展賞受賞。日本美術院院友。
    ●X(旧Twitter)▶@a_tky_hnd2    
    ●instagram▶@hontaka45 
 
    | ワタナベメイ 「いやなにおい」 | 「しめりけ」 18.0×14.0cm モノタイプ 2025年 ■22,000円(税込) | 
<ワタナベメイ/WATANABE Mei>
1989年新潟県生まれ。2016年個展(羊画廊・新潟)。2018年「VOCA展」(上野の森美術館・東京)。
    2024年個展(Gallery:b・ソウル)。「山本鼎版画大賞展」(上田市立美術館・上田)等。
    ●X(旧Twitter)▶@tana_bei
    ●instagram▶@tanabei
 
    | 和田豊樹 「喜びの波」 | 「楽園」 18.0×14.0cm 油彩 2025年 ■16,500円(税込) | 
<和田豊樹/WADA Toyoki>
2017年日本版画協会A部門奨励賞、準会員推挙。第42回全国大学版画展・町田市立国際版画美術館収蔵賞。
      2018年東北芸術工科大学美術科版画コース大学院修了。2019年日本版画協会会員推挙。
      2020年高知国際版画トリエンナーレ展入選(賞候補)。2021年新潟県展版画部門入選。
    2022年PAT in Kyoto京都版画トリエンナーレ出展。新潟県展版画部門入賞。2024年新潟県展県展賞受賞。
    ●instagram▶@wada_toyoki