| 2011.5.16 会場風景 | |
|  | |
| 多賀 新 5月14日(土)〜24日(火)  羊画廊  | |
| 3年ぶりの羊画廊個展を前に、千年にー度あるかないかの東日本大震災。 未曾有の出来事に日本、いや世界中が震撼した。自然の無情の前に唯々恐れ戦く。 生かされている歓喜を形(妖精)として、この数年来「観音様」<生と死(エロス=タナトス)凝視する化身の象徴として>を 主なるテーマで制作発表して来た。 そして、同時に百観音巡礼(坂東33ヶ寺、秩父34ヶ寺、西国33ヶ寺)も後8ヶ寺に迫るこの春、満願の矢先に今回の大災害。 森羅万象、諸行無常を煩悩の犬として激痛が走る。合掌。 約25点を展示予定。 (多賀 新) | |
|  | <略歴> 1946年北海道生まれ。高校卒業後、画家を目指して東京に出る。 1969年独学で銅版画を始め、1972年から日本版画協会展に出品。1978年に日本版画協会会員となる。 1983〜1984年文化庁在外研修派遣員としてアメリカ、 ドイツ(旧西ドイツ)滞在。現在千葉県市川市に在住。銅版画家。 | 
|  | |
| 「堕天使」 26×18.2cm 銅版画 2010年 | 「 走馬燈」 18.2×26cm 銅版画 2008年 | 
|  |  | 
| 「四季天女之図<春>」“土筆” 18.2×28cm 銅版画 2011年 | 「四季天女之図<夏>」“鷺草” 18.2×28cm 銅版画 2011年 | 
|  |  | 
| 「四季天女之図<秋>」“桔梗” 18.2×28cm 銅版画 2011年 | 「四季天女之図<冬>」“椿” 18.2×28cm 銅版画 2011年 | 
|  | |