それぞれの風景VII
※上の画像をクリックすると詳細が表示されます。


作家名
 
略歴
     
飯田春行
 
1933年生まれ。新潟大学教育学部芸能科油絵科卒業。1966年自由美術協会展(佳作作家賞)。
1980、1981、1982年現代の裸婦展(日動画廊)。1998年から1999年スペインひとり旅。
新発田市在住、自由美術協会会員。
佐藤杏子
 
1954年茨城県生まれ。1978年以降日本版画協会展に毎年出品('95受賞)。
1997年〜98年文化庁芸術家一年派遣在外研修員としてチェコ、プラハに滞在。
2001年国際ミニプリントビエンナーレCLUJにて受賞(ルーマニア)。
2006年「ドローイングをめぐって」つくば美術館。全国各地で個展多数。
信田俊郎
 
1953年佐渡郡赤泊村生まれ。1978年新潟大学教育学部美術科卒業。
1995年シダアートスタジオ開設、主宰。1979年より各地で個展を開催。
2004、2006年新潟の作家100人展(新潟県立万代島美術館)。
鈴木 晃
 
1955年新潟県生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。
2002、2004、2006年羊画廊で個展開催。
新潟県美術展委員、新潟市美術協会理事。新潟市在住。
鈴木 力
 
1937年弥彦村生まれ。1991年安田火災美術財団奨励賞展第10回記念展で銀賞受賞。
2000年新潟の美術 鈴木力・柴田長俊。
2004年、2006年新潟の作家100人展(新潟県立万代島美術館)。
新潟市在住、一陽会委員・日本版画協会会員。
冨所龍人
 
1964年新潟生まれ。1988年武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。
六美大学卒業生選抜絵画展(ブロードウェイギャラリー)。2000年白日会富田賞受賞会員推挙。
明日の白日会展(松屋銀座)。2003年新潟写実集団展(新潟三越)、以後毎年出品。
2003年、05年個展(羊画廊)。2006年第2回新潟の作家100人(新潟県立万代島美術館)。
西村 満
 
1935年生まれ。1958年新潟大学教育学部美術科卒業。
1978年、1980年、1985年安井賞展に出品。1991年浅井忠記念賞展(千葉県立美術館)。
2004年、2006年新潟の作家100人展(新潟県立万代島美術館)。
新潟市在住、日展会友、光風会会員。
原 陽子
 
1969年埼玉県生まれ。1996年武蔵野美術大学大学院修了。
アーティスト・イン・レジデンス招聘(東京都あきる野市)。
2002〜2003年文化庁国内研修員。
2006年10月から文化庁在外研修員としてアイルランド・ダブリン滞在。
山中 現
 
1954年福島県喜多方市生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修了。
1985年ザイロン国際版画トリエンナーレ(スイス)。1986年CWAJ海外巡回展。
ブラットフォード国際版画ビエンナーレ。1991年リュブリアナ国際版画ビエンナーレ。
2001年山中現木版画展(喜多方市美術館)。所沢市在住。
山本真也
 
1946年山形県生まれ。1971年東京芸術大学大学院日本画科修了。
1969年より日本美術院展(院展)出品。1974年高松塚古墳壁画模写従事。
個展、グループ展のほか現在日本美術院特待。
新潟大学教育人間科学部芸術環境講座教授(日本画担当)。