◆ 古町8 今昔物語 |
江戸時代、古町は京都・大阪・江戸に次ぐ日本有数の遊郭の地として知られていました。 やがて北前船が寄港するようになると、水運のための堀も完備され、街は増々大きく発展しました。 明治時代に入って2度の大火遭い遊郭は場所を移転、法の改正もあって芸事中心の花街へと姿を変えました。 東西の堀は荷を載せた小舟が行き交い、白山神社と港を結ぶ古町通りは大いに賑わい、 昭和初期には新橋・祇園と並び三代花街と呼ばれるまでになりました。 古町は堀と柳に囲まれた情緒あふれる花街として、今なお多くの人々の記憶の中に残っています。 |
◆ 新潟歴史年表 |
年号 |
主な出来事 |
1846年(弘化3年) |
鍋茶屋 創業 |
1858年(安政5年) |
日米修好通商条約 締結 横浜・函館・長崎・神戸と共に開港5港に指定される(日本海側で唯一) |
1868年(明治元年) |
新潟港 開港 |
1869年(明治2年) |
八百重商店 創業 |
1874年(明治7年) |
イタリア軒 創業(現 ホテル・イタリア軒) |
1875年(明治8年) |
大竹座 創業 |
1888年(明治20年) |
羊画廊の前身、油の堀(油屋)開業 |
1889年(明治21年) |
新潟市 誕生 |
1898年(明治30年)頃 |
堤薬局店 開業 |
1894〜1895年 |
日清戦争 |
1904〜1905年 |
日露戦争 |
1905年(明治38年) |
さくら井小間物店 現在地に移転・開業 |
明治新潟大火 2度の大火(3月と9月)で初代万代橋が消失。遊郭が古町周辺に移転 |
|
1914年(大正3年) |
宝石のダイヤ 創業、その後現在地にて大正11年から開業 |
第一次世界大戦 勃発 |
|
1916年(大正5年)頃 |
ダイマル帽子店 現在地に移転・開業 |
1918年(大正7年) |
第一次世界大戦 終結 |
1926年(昭和元年)頃 |
藪蕎麦 創業、その後現在地にて昭和25年から開業 |
1927年(昭和2年) |
山本ラジオ 創業、その後現在地に移転・開業 |
1938年(昭和13年) |
第二次世界大戦 勃発 |
1945年(昭和20年) |
4月 B29が新潟港来襲 |
8月 第二次世界大戦 終結 |
|
1955年(昭和30年) |
新潟大火 古町5〜7番町が消失する。 |
1960年(昭和35年) |
堀の埋め立て工事着工 64年開催の新潟国体までに全ての工事が完了。 |